薪ストーブクロニクル

食とエネルギーの自給を目指して

畑のある暮らし・シーズン2春夏編

梅仕事2018②紫蘇入れから土用干しまで(ビン干しも)

今年の梅仕事。 6月に梅を塩漬けにして梅酢をあげておいた。梅仕事2018 - 薪ストーブクロニクル きれいに梅酢が上がったので、紫蘇を入れることにする。畑に自生えしていた赤紫蘇をうまく育てて、紫蘇漬けに使いたいと考えていた。 去年は頂き物の紫蘇をカ…

とうもろこし、とうもろこし

今日から2018年の後半戦がスタートだ。色々あった半年だが、たぶんあっという間に夏が終わって薪ストーブのシーズンになるのだろう(笑)。 さて、そんななか、ふと気づくと、とうもろこしがいい感じに育っていた。 もうそんな季節なんだなぁとしみじみ。 試し…

ジャガイモとニンニクの収穫

ジャガイモの種芋を植えたのが3月の後半だった。 「雨上がる。じゃがいも植える。猫草を収穫する。 - 薪ストーブクロニクル」 それから3ヶ月弱。 収穫にはやや早い気もしたが、虫の食害がひどかったので、先日、とりあえずジャガイモを少し掘ってみた。 す…

春から夏へ~2018年の畑仕事が本格化してきた

今年の春野菜がほぼ終わり、そろそろ夏野菜へと移行する時期になってきた。 今の時期の作業がきちんとできていると、夏に多くの収穫が望めるのだが、なかなかうまくできない。 まあ、それでもずぼらなりに作業を進めているので、6月に入った今現在の畑の様…

春野菜の恩恵

苺は果物だろうか? 実はカテゴリー的には野菜に含まれる。 木に実るものは果物。 土にできるものは野菜。 一応そんな風にカテゴライズされるらしい。 その理屈でいけば、スイカは野菜で、アボカドは果物だ。 まあ、それはともかく・・・ うちの苺が少しずつ…

薪ストーブ始生代105 崩れた薪棚を修復

ついこの間の記事で書いたばかりだが、春の嵐で薪が崩れた。単管パイプで作成した薪棚に積んでいたものだ。 派手に崩れたのだが、幸い屋根のある方に全部崩れたので雨ざらしになることはなかった。 しかし突風くらいで崩れていては、台風シーズンを乗り切れ…

春の恵みで身体のデトックス~ヤブカンゾウ、タケノコ、コシアブラ、こごみ、タラの芽

以前にもふきのとうの天ぷらでフィーバーした話を載せた。フキノトウ、それは道端になんぼでも生えている食べきれないほどのごちそう - 薪ストーブクロニクル しかししかし、春の野がもたらす恩恵はこれからが本番だ。残念ながら土筆は採りそこねたが、まだ…

雨上がる。じゃがいも植える。猫草を収穫する。

長雨がようやくあがり、金曜日あたりから青空が戻ってきた。 先週の週末に植えようと思って、種芋を切り分けていたじゃがいもだけど、雨が続く予報だったので見合せていたのだ。 で、一週間前に切り分けて、腐らないように断面に灰をつけておいたものを、満…

夏野菜の種(第1陣)が芽を出した

去年の夏は茄子を二種類育てていた。 長ナスと青ナスだ。 どちらも種から育てた。 特に青ナスの方は、いくらかうまくいって、おいしいものが収穫できたので、かなり印象に残っている。 その栽培の過程を去年、以下の記事にまとめた。 青ナスの歴史~今までの…

そろそろ夏野菜の種を蒔く季節だ~第一段はナスとピーマン系

まだまだ薪ストーブがガンガン活躍する冬真っ盛りだが、夏野菜の種まきをした。 2月のこの時期に種を蒔くといいものは、ナスとピーマン、唐辛子だ。 今年は、去年種取りをした青ナス、国産ピーマンと長ナス、パプリカ、そして外国の品種のカリフォルニアワ…