薪ストーブクロニクル

食とエネルギーの自給を目指して

薪ストーブ始生代⑬ 炉台を考える~

薪ストーブは暖房なので、温かくなればそれでいいとは思う。

が、その一方で、火のある場所の雰囲気にも多少こだわりたい、という思いもある。

 

例えば、暖炉は全体的な雰囲気として、風情があって素敵な場所というイメージがある。

薪ストーブにおいては、ストーブ本体だけでなく、炉台や炉壁、そしてそこに配置される薪置きや火道具なんかも含めて、その空間のトータルの価値が出てくるのではなかろうか。

炉壁はもはや現状から変えるのは無理だが、炉台周辺については今からでも色々工夫できそうだ。

※炉壁が気に入ってなくて、変更したいのに、無理、ということではない。

タイル張りで蓄熱性は大したことないかもしれないが、雰囲気はとても気に入っている。

 

さて、そんなことを踏まえて、現在の炉台の様子が以下の通りだ。
f:id:akagestoves:20170929070059j:image

 うーん、なんだか物置みたいに雑然としてるね。もう少し、シュッとした炉台にしてみたい。

というわけで、DIYで薪置きを作ることにした。

黒いラックを生かしつつ、その横に薪を積めたらいいな、と思うので、寸法を測って縦長の薪ラックにしてみる。

 

家にある廃材の板と、ホームセンターで買った細長い板、そして金属製の筋交いのような金具を使って組み立ててみる。
f:id:akagestoves:20170929070136j:image

 

こうして足を固定すれば、耐久性が上がるはず。
f:id:akagestoves:20170929070204j:image

薪棚でもそうだが、横板への荷重は真下と比べれば小さいので、しっかり固定していれば、横の支えの板が折れることはないと思うが、実際に使ってみないと、なんともいえない。

 

こんな感じで完成した。
f:id:akagestoves:20170929070241j:image

ラックの隣にピタリと納まった。
f:id:akagestoves:20170929070316j:image

薪とストーブの位置がいささか近い気もする。

ネスターマーティンは側面の温度が低いのでたぶん大丈夫だと思うが、鋼鉄製のストーブなど、横の温度も上がりやすいものだと、こんなに近づけたらあぶないのか?

 

しばらく様子を見よう。