薪ストーブクロニクル

食とエネルギーの自給を目指して

薪ストーブカンブリア紀⑤ 暖秋?待ち遠しい初焚き

そもそもそんな言葉があるのか知らないが、暖秋か?

一番冷え込むはずの夜明け前の室温でも20℃近い。

秋の深まりが感じられるはずの10月後半だが、まだストーブを焚こうという寒さには至っていない。

 

もちろん、暑くはないわけで、肌寒さは感じるのだから、焚いて焚けない温度ではないのだが、せっかくなら、その有り難みが感じられる時にえいやっと初焚きの日を迎えたいわけだ。

 

だから、まだ焚いていない。

去年も「遅焚き」を目指して、我慢できるだけ我慢した結果、10月28日か29日頃に初焚きをしたはずだ。

 

まあ、そのことを鑑みると、今年ももう少し後でもおかしくはないが、それにしても、昼も夜も確実に平年より気温が高い気がする。

 

しかし確実に秋は訪れている。その事を最も痛感するのが、秋の実りを目の前にしたときだ。


f:id:akagestoves:20191025081150j:image

大量の甘柿。

f:id:akagestoves:20191025084310j:image

キャプション「犬と薪棚と甘柿」

 

これは我が家に古くから生えている柿の木になっていた。

ただし、柿の木までのアクセスが、雑草と雑木のジャングルと化して不能になっていたので、開通させる必要があった。

 

ビフォー
f:id:akagestoves:20191025081622j:image

アフター
f:id:akagestoves:20191025081638j:image

 

開通すると1本の柿の木が現れた(笑)。

 

さらに、栗も山でたくさん拾ってきた。f:id:akagestoves:20191025084411j:image

今日は雨で仕事にならないので、栗を加工することにする。

 

柿と栗。

まさしくオータムフェア。

しばらくは秋の味覚を楽しむことにしよう。

 

薪の準備はぬかりなく完了している。


f:id:akagestoves:20191025084535j:image

今年は問題ないはず。

あとはマッチを1本擦れば、今年の初焚きとなる。

 

さて、今年はいつになることやら。