薪ストーブクロニクル

食とエネルギーの自給を目指して

やぐらネギを植える

やぐらネギという品種のネギをご存知だろうか?漢字で書くと櫓葱。

九条ネギや下仁田ネギなんかと同じように、ネギの品種のひとつなのだそうだが、僕はその存在すら全然知らなかった。

 

そのやぐらネギの苗を知り合いの方からいただいた。
f:id:akagestoves:20170613174241j:image

これがやぐらネギの苗だ。本来ネギは、収穫期を過ぎると、その頭に葱坊主ができて、そこに種が作られて繁殖するのだが、このやぐらネギは、増えかたが非常にユニークだ。

なんと葱坊主ができずに、ネギの頭に、小さな赤ちゃんネギがそのまま生えてくるのだ。

しかも、二段目、三段目、とまるでやぐらでも組むように増えていくのだ。

こうやって文章で書いても、よく分かりませんよね(笑)。
f:id:akagestoves:20170614195221j:image

このネギの頭を拡大すると‥
f:id:akagestoves:20170614195406j:image
f:id:akagestoves:20170614195417j:image

こんな感じになっている。

まさしく、ネギの頭からさらにねぎがそのまま生えてきているのだ。

二階建てみたいに増えていくので、「二階ネギ」なんていう呼び名もある。ちなみに二階、とか三階とか言っても、どこかの党の幹事長とは一切関係ない。

 その姿から灯台ネギとかかるわざねぎ、とも呼ばれている。

 

その赤ちゃんネギ、専門用語で珠芽(しゅが)と言うらしいが、それををプチッと指で取って地面に差すだけで、またすくすく大きくなるのだそうだ。なんとも不思議なネギだ。

普通のネギは冬が旬だが、このやぐらネギは、6月~7月頃に植え付けて、冬ネギが出てくるまでの11月まで収穫できるので、非常に有難い存在だ。

 

畑とプランターにそれぞれ10株ずつくらい植えた。

f:id:akagestoves:20170614195701j:image


f:id:akagestoves:20170615121416j:image

生長が、そしてどんな味か、非常に楽しみだ。