薪ストーブクロニクル

食とエネルギーの自給を目指して

薪ストーブ始生代34 原木を入手する~神社の薪③

神社の裏の森で倒木を貰うことになり、玉切りして、少しだけ持って帰ったところで陽が暮れた。

 

そして次の日。

 

奥さんと二人でせっせと家の駐車場まで運んできた。

f:id:akagestoves:20171107065737j:image

これは、まだ名前のわからない常緑樹の広葉樹。

名前が知りたい。

どんな割り味か、ひとつだけ割ってみたが、結構割りやすかったので安心だ。

 

そしてこっちは名前の判明した木。
f:id:akagestoves:20171107065750j:image

ヤブニッケイの玉(の半割り)だ。

直径は30㎝前後。

 

前日に運んだものが4玉、そしてまだ運んではいないけど、次の日に玉切りして森に放置してきたものが3玉。1玉が30kg近くありそうなので、合計7玉で200kgぐらいにはなる。

まあ、一冬で焚く量を考えるとまだまだショボいが、それでも大きな収穫だ。

 

うまくチェーンソーが使えれば、もっと切り出してこられそうだ。

 

そして、神社の裏の森には、まだまだ無数の(といっても差し支えなさそうなほどの)檜(ひのき)の木が倒れている。

 

秋の遊び焚きで針葉樹の重要性、というか有用性が分かったので、ひのきもある程度確保したい。

 

ひたすら、時間がない。