薪ストーブクロニクル

食とエネルギーの自給を目指して

薪バブルだった2017年の下半期

上半期、まだ見ぬ薪ストーブのために、せっせと薪を集めていた。

いや、集めていたと言うより、「かき集めていた」の方がより正確だろう。

 

どぶ板をさらうように、小量ずつの材木を何往復でもしながらどんどん運んだ。

汚れた木でも、打ち捨てられた薪でも、ボケた玉でも、カビがはえたりキノコがはえたり、節だらけだったり、その他色んなものがこびりついた木を、選り好みせずかき集めた。

f:id:akagestoves:20171222203302j:image

その甲斐あって、一年目のシーズンを(たぶん)薪の心配なく過ごせるだけの量が集まったと思う。

 

さて、秋から、来シーズン以降の薪を集め始めた。

そして、突然始まった「薪バブル」。

突然、あちこちで原木情報が矢のように飛び込んでくる。

ヤブニッケイ、椎の木、くぬぎ、杉、桧、柿の木など、樹種も量も多種多様な原木が次々と集まってくる。

f:id:akagestoves:20171222203349j:image

なんと、原木集めはここまで容易かったのか?

と思ってしまうところだが、これはきっと「薪バブル」なのだ、と言い聞かせている。

いつかはじける。

はじけたら、また原木集めに苦労する日々がやってくる。

 

だから、やっぱり、あんまり選り好みせずに、集められるだけ集めよう。

来シーズンと言わず、3年分ぐらい集めよう。できれば5年分。

今の苦労が、これから数年の冬の温かさを約束してくれるのだから。