薪ストーブ原生代24 ネスターマーティンに極太針葉樹のすすめ
寒い。
でも、さほど寒くない。
まだまだガツンと本格的な冬が来ていないのだ。
室温は15℃を切ることも多くなってきたが、まだ外気温は5~10℃をいったりきたり。
さほど、寒くない。
でも、薪ストーブをつけなければ、やっぱり寒い。
そんな、ほんのり寒い今の季節に、くぬぎやナラなどのAクラスの薪はオーバースペックだ。
火もちの良さが仇となって、室温が上がりすぎる。
かといって端材を焚くのも、薪をくべる間隔が狭くなりすぎて、ずっとだとややつらい。
そんなとき、我が愛機、ネスターマーティンではこんな焚き方をしている。
端材で火を起こし、細めの針葉樹で火力を上げたら、極太の針葉樹の薪をボン、と放り込んで焚くのだ。
極太のサイズはこんな感じ。
単純に炉内に入りさえすれば、どれだけ大きくてもいい。
放り込んでしばらくすると、火力は、巡航運転の温度帯のちょうど真ん中辺り、天板温度にして200℃から220℃の間で安定する。
温度が下がって燻ることも、上がりすぎて暴走することもない。
ただし、本気の暖かさではないので、真冬にはちょっと物足りないのかもしれない。
割りと長い時間、ぼちぼち燃えてくれる。
注意するのはひとつだけ、ちゃんと乾燥しているものを使う、ということだけだ。
針葉樹は乾燥が早いので、乾燥させる場所がいいと大割りでも半年くらいでしっかり焚ける薪になる。
なにより、細かく割らないので薪割りが楽だ。とっても楽だ。
画像にも写っているような節だらけの杉などは、大きめの適当なサイズでよいのだ。
本格的なシーズンが始まるまでの1~2ヶ月。こんな感じの手抜き薪でゆるーく楽しんでいる。
もちろんこれはネスターマーティンでの話なので、他の機種の場合は、炉に入りさえすれOKなのかどうか、きちんと確認してほしい。