薪ストーブクロニクル

食とエネルギーの自給を目指して

僕はきこりになった 第5話『入社初日の出来事③』

~前回までのあらすじ

林業の世界飛び込んだ入社初日。大ベテランの風貌をしたぺーぺーの先輩、ミスターTにニヤニヤされながら、太い雑木を伐採するためにワイヤーや牽引具を設置して準備をしていたら、午前中が終わってしまった~

 

お昼は一旦事務所に帰って食べた。

四月とはいえ、まだ寒かったので、事務所では薪ストーブが焚かれていた。

薪ストーブの上で沸騰していたヤカンのお湯で、インスタントのカフェラテを飲ませてもらった。

温かくて美味しかったが、午後から一体何が繰り広げられるのか、そしてミスターTからどんな重労働を課されるのか…どちらかというと不安の方が大きかった。

 

落ち着きなく弁当を食べ、先輩たちと当たり障りのない話をして、午後からの作業に戻った。

 

 

午後の仕事。

 

親方が見たこともないような、巨大なチェーンソーのエンジンをかけはじめた。 

ドイツ製スチール社の70ccのチェーンソー。

原付バイクよりデカイエンジンを搭載して、70センチぐらいのバーが付いている。

 

ギュンギュンと凶悪なエンジン音を響かせながら、親方が榎の巨木にバカでかい受け口を作りはじめた。

受け口というのは、倒す方向を決めるための準備段階の切り込みである。

 

倒す巨木から2本のワイヤーが山の斜面の方にV(ブイ)の字に張られていて、その先の木の根本に3トンチルが2機備えつけられている。

チルを操作するのは二人の先輩たち。

僕は倒れるのを見ていていいことになった。

 

「伐るよー」

 

という合図とともに、親方が追い口を入れはじめた。

追い口をというのは、伐倒するために受け口の反対からチェーンソーの刃を入れることだ。

 

チェーンソーの刃が入っていくと、先輩たちが3トンチルのレバーを漕いでいく。

行ったり来たり、レバーを漕ぐと、巨木の重心が住宅側から山側の倒したい方向に移動していく。

 

僕は山の斜面の安全な場所でその様子を見ていたのだが、榎の巨木はおよそ30メートル。

だいたい10階建てのマンションぐらいの高さだ。

そのマンションが徐々にこちら側に倒れてきて、やがて、

 

ズズズズ

 

と今まで聞いたことのないような音を立てながら倒れた。

さながら、巨人(球団じゃないよ)が止めの一撃を喰らってこちら側に倒れてきたかのようだ。

 

倒れると同時に砂塵をともなった風がブワッとこちらに吹き付けてきた。

 

それでおしまい。

木はもう動かない。

 

準備に半日かけたのに、ものの10分ほどで目的の木は伐採が完了したらしい。

なんとあっけない幕切れ

 

しかしながら、僕は目の前で起こった出来事のスケールの大きさに、完全に圧倒されていた。

大きく枝を広げた30メートルの巨木が倒れるとはこういうことなのか。

ちょっとでもその倒れる場所に巻き込まれたら、ほぼ間違いなく死ぬな。

さながら、足で蟻を踏み潰すかのような、そんなスケール感だった。

 

これから毎日、巨人がぶっ倒れるようなド派手な日常が繰り広げられるのか、と思うと、やや複雑な想いになったのだが、その後一年以上、こんなド派手な伐採は一度もなかった(笑)。

 

倒れた木の枝を短くしたり、後片付けをして、午後2時30分ごろ作業が終了。

 

それでその日は解散になった。

 

クタクタに疲れたものの、よく考えると、昼の2時半で作業が終わって家に帰れるなんて、なんと素晴らしい仕事なんだろうか。

 

伐倒の瞬間の衝撃による放心状態でぼんやりしつつも、ホクホクしながらその日の帰路についたのだった。

 

<つづく>

 

おまけ

 

今週の1枚

f:id:akagestoves:20230429203750j:image

今が旬のオニヒカゲワラビ。

アク抜きをせずに食べられる、数少ないワラビ。アスパラガスのような味わいがなんとも言えずうまい。