薪ストーブクロニクル

食とエネルギーの自給を目指して

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

おすすめ薪ストーブメーカーランキングベスト30その②~世界各国の個性豊かな薪ストーブたち~

昨日に引き続き、独断と偏見に満ちた薪ストーブランキングの第二段。 早速20位から11位を発表していこう。 第20位 GLANCE(ヘルゴン社) このランキング唯一の、南欧スペインからのランクインとなったヘルゴン社。 そもそも平均気温が比較的高い南ヨーロッ…

おすすめ薪ストーブメーカーランキングベスト30その①~隠れた名機や素朴な国産薪ストーブ編~

薪ストーブの世界はあまりに奥深く、そして険しい。そして驚くほど種類が多い。 薪ストーブの愛好家はもちろんの事、薪ストーブショップの経営者であっても、日本に存在するすべての機種を焚いたことがある人なんて存在しないんじゃなかろうか? その理由は…

プリッキーヌに憧れて~プリックナンプラーが作りたい~

東南アジアのタイでよく見かける、唐辛子のナンプラー漬け。 これはプリッキーヌという小さくて辛い唐辛子を使用していて、そのナンプラー漬けは「プリックナンプラー」と呼ばれている。 タイを旅行しているとき、チャーハンでもラーメンでもなんにでもこの…

木村秋則さんの奇跡のリンゴが冬を越えた

無農薬栽培でリンゴを育てる、という不可能を可能にしたリンゴ農家、木村秋則さんのリンゴ。「奇跡のリンゴ」としてよく知られている。 去年、知り合いの方から「一度食べてみて」と1ついただいたのだが、そのリンゴの種を取っておいて、ベランダで蒔いてみ…

夏野菜の播種②(長ナス、パプリカ、ピーマン、キュウリ、バジル、サラダ菜、オークリーフレタス)

少し暖かくなってきたので、夏野菜の種第2段を、一気に播種した。 もう少し後でもいいのか、それとも遅すぎると夏のピークに間に合わないのか。 そのあたりは最近の不順な気候のせいで分かりにくくなってきている。栽培方法に書いてある播種期間を単純に鵜…

トマトの「ポット上げ」をする

トマトの種を蒔いて約3週間。 上の画像のように、だいぶん双葉が大きくなってきて、本葉が顔を出し始めた。 そろそろポット上げをする時期だ。 「ポット上げ」とは、蒔いた種から出た芽の中で、真っ直ぐに大きく育っているものを選抜して、独立したポットに…

道しるべ地蔵

子供の頃から地蔵盆の盛んな地域で育ったせいか、お地蔵さんに対して不思議な親しみを覚える。 先日、普段は車で通りすぎる道を徒歩で行き過ぎたときにこんなお地蔵さんを見つけた。 車道から少し中に入ったところにひっそりといらっしゃったお地蔵さん。 名…

青ナスと万願寺がついに芽を出した

トマトから遅れること、一週間あまり。 ようやく青ナスと万願寺唐辛子の種芽を出した。 青ナスと、 万願寺の出たばかりの芽。 待ってたよー。 トマトは12日で芽を出した。 万願寺と青ナスは20日かかった。 正直なところ、同じ日に種まきをして、同じ環境に置…

柑橘の皮もどんどん干して焚き付けに利用できるらしい

全然知らなかったのだが、みかんや甘夏など柑橘類の皮をしっかり乾燥させると、薪ストーブの着火の際の焚き付け材として利用できるそうだ。 冬から春先までは様々な柑橘類の旬が続くので、食べた端から干していく。今ははっさくを食べることが多い。 干し椎…

気になる木②

こんな木が気になる。 団地にニュッと伸びている。 細かい枝葉は全て剪定されて、さながら海の珊瑚のようだ。 ちょっと孤独感を漂わせる、クールな佇まいだ。 切られた枝たちがどこにいったのか、ちょっと気になる。

トマト三種類の芽は出揃った

暑くなったり寒くなったり、一日ごとに冬と春が目まぐるしく入れ替わっていた四月。 あるときは雪や雹が降り、あるときは25℃を超える夏日となった。 そんな落差の激しい揺さぶりに、うちの夏野菜の苗たちは耐えられるだろうか、と心配していたのだが・・・。…

甘夏ピールとマーマレードを作る

大量の甘夏をもらったので、奥さんが甘夏ピールとマーマレードを作ってくれた。 甘夏ピールは結構手間がかかるみたいで、晴れた日に2~3日外で乾燥させて出来上がりなんだけど、まだ乾燥が少し甘いかな? その分、しっとりとしてとてもうまい。 ゆくゆくは…

薪ストーブ前史32 雨の薪場にキノコが生える

目下のところ、仕事が休みの週末しか薪仕事ができない。だから週末に雨が降ると、結構がっかりする。 それでも、大した作業もできないのに薪場に来てしまう。見渡すと、薪たちは雨に濡れて切ない表情を見せている。 最近熱心に作っている、長さ20㎝ほどのと…

トマトの芽がどんどん出てくる。ナスと万願寺は沈黙。

ほんの数日前、大玉トマトの種がひとつだけポンっと芽吹いた。それから3日ほどの間に次々と芽が顔を出してきた。 うわー、一気に芽が出たなぁ。 こうやって見ると、野菜の芽ってのは本当にかわいい。 こんなか弱い芽が、真夏の灼熱の暑さに耐えながら真っ赤…

猫も眠る春

猫も眠る春。 太陽がまぶしいみたい。 顔を隠して寝てる。 今日は大事な一日。 ブログの更新はお手抜き。

フィスカースのIsoCoreハンマー斧が船で大量に運ばれてくるらしい

普段からフィスカースの斧を買ったりして非常にお世話になっている薪ストーブ通販のお店Hearth and Home暖炉屋さん。 そこで四月一杯まで期間限定セールをしているのを知ったのだが、これがなんとあの斧だったので、ものすごく気になっている。 FISKARS IsoC…

薪ストーブ前史31 フィスカースX25 vs 巨大玉(直径50㎝)

でかすぎる玉と朽ち果てた玉。どちらを選ぶか、悩んだ末に「でかすぎる玉」をチョイスして、薪場まで運び入れた。いや、運び入れたというより、転がし入れた、というべきかな。重すぎて運べなかったので、車からゴロンと落として、そのままギャートルズの石…

薪ストーブ前史30 でかすぎる玉か、朽ち果てた玉か

例の木材置き場(捨て場?)に、あまりにも大きすぎて手をつけられなかった木がいくつかあった。あまりにもでかい上に表面は長年雨ざらしで放置されたため黒々と変色し、物によっては土がべったりこびりついて取ろうとしてもとれないし、キノコがびっしり生…

夏野菜の種が芽吹いた件

少し前に夏野菜の種まきをした。夏野菜の播種①(トマト、ナス、万願寺) - 薪ストーブクロニクル そのとき、トマト三種類と万願寺、そして青なすというのを播種したのだが、11日目にしてその種の最初のひとつが芽吹いた。 分かるだろうか。もうちょっと拡大…

生麹で麦味噌を作る

生の麦麹(こうじ)を1.5kgほどいただいた。米麹はどこででも手に入るが生の麦麹はちょっと珍しい。せっかくなので麦味噌を作る事にした。 味噌作りは、自給的暮らしの基本だ。味噌が作れれば、その発酵液(たまり)を醤油がわりにも利用できるし、様々な料…

薪割りとともに2ヶ月

ブログを始めてから2ヶ月が経過した。 一応、毎日更新することを自分に課して、空いた時間を利用してちょこちょこ書いてきたが、はじめのうちは、いつネタが切れるか、そればかり心配していた。それで記事の内容をぶつ切りにして、連載っぽく書いたり、どう…

薪ストーブ前史29 どんころ用の薪棚

チェーンソーなどで薪作りをすると、半端な長さのものが出たり、薪割り中に節が複雑に絡んでどうしても割れないものが時々出てくる。もちろん楔を駆使したり、チェーンソーで縦切りすれば、全て薪にできるのだが、楔を使うと身体を痛めたりするし、 恐い楔(…

薪ストーブ前史28 薪場の変遷、そして猿からヒトへ

薪を割って積み上げている薪場。 そこに栗を積んだり、桜を積んだり、キノコの生えた黒い薪を積んだり、極太乾燥玉を極小サイズに割ったりしたものをどんどん積んでいった。ブログのトップ画面に写っているのがそこである。 薪が積み上がっている光景を眺め…

割りばしだって焚き付けに

とあるイベントでお昼ご飯に50人分くらいのお弁当が出た。 もちろん、箸は割りばしだ。 ちょうどそのお弁当のゴミを片付ける担当になったので、さりげなく使い終わった割りばしを回収する箱を用意してみた。 すると食べ終わった人たちがどんどんそこに割りば…

薪ストーブ前史27 栗の薪の乾燥、そして移動

栗の玉切りをしたのが去年の11月。長さ40㎝の太割り、中割りをサクサクつくったのだが、なんといってもその重さに驚いたものだ。薪ストーブ前史⑨栗の薪割り - 薪ストーブクロニクル それまで針葉樹ばかり割っていた身には、この重さと手応えの違いに驚き、そ…

薪割りをしていると・・・

薪割りをしていると、時々村のおばあちゃんが声をかけてくる。 「きれいに積んであるなぁ、にいちゃん。やっぱり捨てるのももったいないしなぁ」 「ええ、そうなんです」 「毎日焚くとたくさん薪がいるからなぁ。風呂焚くんやろ」 「いえ、これは暖房用なん…

薪ストーブ前史26 喫茶店ロング玉を割り終える

正月に知り合いの喫茶店でいただいて、ボチボチ割っていた80㎝のロング玉?半割り?の木材。 2月までに、チェーンソーで全て40㎝以内の長さに切り揃えておいたのだが、そこからなかなか全部を割り終えることができなかった。なんといっても数が多い。そして…

ど根性水仙

実家の庭に水仙が咲く季節になった。 昔からなんとなくこの花が気になっている。好きというほどではないのだが、なんとなく気になる、というレベルだ。 そもそも花には全然詳しくないし、名前もほとんど知らない。さらに言えば、薪割りを始めるまで、樹種だ…

夏野菜の播種①(トマト、ナス、万願寺)

薪ストーブと全然関係ない話で恐縮だが、夏野菜の種まき第一弾をした。このブログのコンセプトは食とエネルギーの自給を目指すことだ。エネルギーの、それも暖房の部分に関しては、石油エネルギーではなく薪を使うということで自給の第一歩を踏み出したが、…

四月の愚か者

今日は四月の愚か者。 日本で、世界で、愚か者たちが踊り、はしゃぐ。 あるものは札束を握りしめて化学プラントを動かし、あるものはデスクトップをにらみながら悪態をつく。 あるものは未来へとかかる橋を焼き落とし、あるものは過去を都合よく書き換える。…