薪ストーブクロニクル

食とエネルギーの自給を目指して

2020-01-01から1年間の記事一覧

薪ストーブオルドビス紀⑥ さよなら2020~極太アラカシで割り納め

アイヌの言葉で雪は「ウパシ」。 朝起きると、窓から見えるのは、右も左もウパシ、ウパシ、ウパシ。 しばらく、年末と思えないくらいの暖かさだったので、大晦日の土壇場に来て、ようやく年末感が出てきた。 今年も今日で終わり。 パンデミック狂想曲に翻弄…

薪ストーブオルドビス紀⑤ オイルランタン物語・後編~薪集めが本格化してきた

前回からの続き。 農機具小屋で見つけた古ぼけたランプのようなもの。 実は亡き父が40年前に使っていたDIETZ社のオイルランタンだった。 ばらして芯を新しくつけ直し、きれいに磨いて、さて、果たして40年の時を越えて、無事に火は灯るのか? というのが、前…

薪ストーブオルドビス紀④ オイルランタン物語・前編

我が家の農機具小屋にひっそりと置かれていたランプのようなもの。 レトロな雰囲気がよかったので、とりあえずオブジェとしてそのまま居てもらっていた。 手に持ってもやたらと軽くて、自分のイメージにある本格的なランプやランタンの類いとは違う、オモチ…

薪ストーブオルドビス紀③ 秋が過ぎ去り、冬到来~ネスターマーティンの焚き付け風景

紅葉の季節を過ぎれば、あとは枯れ野と雪景色。 少し前はこんな風に紅葉を楽しんでいたのに、 気がつけば冬が来ていた。 寂しい風景には違いないけど、薪ストーブユーザーにとっては待ちに待った季節の到来である。 雪が来る前に薪棚の補充をしよう。 数日前…

オフグリッド入門⑩ 完結編~セミオフグリッドで行こう

これまでオフグリッドについてはちょこちょこ書いてきた。 http://akagestoves.hatenablog.com/archive/category/%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89 4年ほど前にそのコンセプトを耳にし、共感して、自分の暮らしにどう落とし込んでい…

薪ストーブオルドビス紀② 回せ回せ、経済を回せ!キノコの世界。4年目の初焚き。暖かい秋

気がつけばもう師走が手の届くところまで来ている。新しい薪ストーブシーズンが始まったというのに、ブログの更新は完全に凍結されていた。 いやー、毎晩楽しく薪ストーブライフを送ってるんだけどなぁ。 10月9日に初焚きを済ませて、10月は7回焚いた。11月…

薪ストーブオルドビス紀① 薪ストーブ焚いて四年目。ますます高まる初焚きへの期待感

暑かった8月も過ぎ去って遥か遠くに霞み、我が家の猫たちが夜、布団に温まりに来たり、膝に乗ったりするようになった。 薪ストーブシーズンがまたやってきたということだ。 ちなみに我が家の猫たちは、室温22℃になると、人間に暖を求めに来るというデータが…

薪ストーブカンブリア紀⑱ 梅の土用干し。薪棚オールモスト フル

今年も無事に土用干しをすることができた。 全然土用じゃないけど。 今年の土用の頃は、雨ばかりで、ほとんど太陽を拝めなかった。 そしてそもそも、まだ赤紫蘇が大きくなっていなかったので、紫蘇漬けが完了していなかったのだ。 畑から赤紫蘇を刈り取り、…

薪ストーブカンブリア紀⑰ 薪棚と焚き付けと鹿の侵入と梅雨の終わり

長い長い梅雨が終わった。 我が家の駐車場では、朝のうちだけ咲く花が満開を迎えている。 それがこれだ。 いや、これだって言われても、ただのボーボーの雑草ですがな。 実はこの雑草らしきものを近くで観察するとこんな感じなのだ。 青い花びらが2枚、特徴…

薪ストーブカンブリア紀⑯ 多忙を極める6月、煙突掃除を終わらせた。畑の話。お茶の話。

春が過ぎ、梅雨に入り、緊急事態も今や昔、とはいえ第二波に戦々恐々。 世界では感染者が1000万人突破。 いや、これは何か目に見えない思惑のために仕組まれたシナリオだ。 新しい生活様式が必要? はっきり言ってどこ吹く風だ。 世の中がコロコロ変わろうと…

薪ストーブカンブリア紀⑮ 野草に開眼。畑も充実。焚き付けも作る

スーパーマーケットに行けば、今が端境期だなんてことを忘れてしまうくらい、ありとあらゆる野菜が棚に並んでいる。 だから、食べる野菜がないなんて言っても信じてもらえないかもしれない。 でも、確かに今は冬野菜と夏野菜の収穫期の境の、野菜が採れない…

薪ストーブカンブリア紀⑭ シーズン終了間際〜石のかまどを作る

色あせたゴールデンウィーク。 四月の後半からはぼちぼち薪ストーブを焚かない夜も出てきた。仮に焚いたとしても、針葉樹の杉やヒノキで軽く焚いてそのまま鎮火というパターンが多い。 そしてここ数日は全く焚かなかった。 晴れが続いて、ポカポカ陽気。 電…

オフグリッド入門⑨ 太陽光発電システム、始動!作った電気で何ができるのか

前回からの続き。 電気を作る生活を始めた。 屋根に乗せて家中の電気をまかなうような、立派なものじゃない。 コロナウイルスの一斉給付金で買えちゃうくらいのささやかなものだ。 晴れた日中にデッキや庭に置いて充電。 太陽光パネルは日が暮れたら家の中に…

オフグリッド入門⑧ 狂っちまった世界の片隅で、山菜を食し、電気を作る

一年ほど前から、徐々に始まったオフグリッド生活。 とはいえ「オフグリッド生活」というものをどう定義したものか、少し悩むところだ。 純粋な意味では、配電線から電気を貰わずに、電力を自給する生活のことをオフグリッド生活と呼ぶのが正しいかと思う。 …

薪ストーブカンブリア紀⑬ 金なんてなくても生きていくさ

まだ世界がこうなるずっと前、徳島を旅行したことがあった。 アレックス・カーの「ちいおり」という古民家を探して険しい山道を車であちこちさまよっていた。 道々の民家にはかなりの確率で薪が積み上げられていた。そこに暮らす人々は、いまでも当たり前の…

オブグリッド入門⑦ コロナ騒動が突きつけるもの。そして柿酢が完成。

コロナウイルスがこれからどうなるのか、それは誰にも分からない。 そもそもきゃつは一体何者だ。 よく分からないことがパニックを助長しているのは事実だろう。 でも、スペイン風邪のように突然ウイルスが変異して、致死率が上がれば、パニックごっこではす…

薪ストーブカンブリア紀⑫ コナラの巨原木との格闘・後編

前回からの続きだ。 土砂降りの中、コナラを回収に出かけて、うちの奥さんは腰をやられながらも、なんとか持ち帰ったコナラ。 その量軽トラに二台分。 玉切りが面倒だ、というよりは、40センチほどに玉切りしないと持ち運べないくらい巨大な楢だったので、持…

薪ストーブカンブリア紀⑪ コナラの巨原木との格闘・前編

「コナラを伐倒したけど、要る?」 と、知人から聞かれた。 この時点で詳しい話も聞かずに断るとしたら、その人は薪ストーブユーザーではないか、もしくはコナラアレルギーの人だろう。 もちろん、その倒れてるコナラが山の上にあって相当の距離を人力で運び…

薪ストーブカンブリア紀⑩ 薪棚の修復・薪運び

ここのところ懸案事項だった薪棚の修復をした。 薪棚3号機と名付けたこの薪棚。 左右二層に分けて圧力を分散させる作戦だったのだが、右の方の棚が薪の重さに耐えきれずに外側に膨らんできていたのだ。 ここには小割りや焚き付け材が満載にされていて、日々…

薪ストーブカンブリア紀⑨ 薪ストーブには雪景色が似合う

いやー、今年初の積雪。 最近増設した、樫専用の薪棚3号も、素敵に雪化粧。 初積雪がここまで遅いのは初めてか。 やはり薪ストーブユーザーとしては、外に雪景色が見えないとちょっと雰囲気がでない。 まあ、道はツルツルで、四駆にスタッドレスでも調子に乗…

薪ストーブカンブリア紀⑧ 便利さの感動は続かない

週末まで怒涛の仕事が入っていて、先週の日曜以来久しぶりの休みだ。 働きすぎだ。 働き方改革は我が身にまでは及んでいないようだ。 最低でも週休3日は欲しいところだが、贅沢も言えない。 さて、そんなわけで、平和な日曜日。 昨日の夜にあらかた薪を使い…

ご無沙汰にも程がある

どうも。 薪ストーブクロニクル、年代記管理人です。 前回の記事を確認したら、なんと11月だった。 良いお年を、兼あけましておめでとう、兼寒中お見舞い申し上げます、だ。 別に暖冬に嫌気がさしてブログを放り出していたわけではない。 ただ、使用している…