薪ストーブクロニクル

食とエネルギーの自給を目指して

梅仕事2018

今年も梅仕事の季節がやってきた。
f:id:akagestoves:20180611085457j:image

梅干し用に小梅を一キロと、親戚から分けてもらった巨梅が二キロ強。

あとは自宅で初めて収穫した小梅が63g(笑)。

 

それぞれを梅干しや梅シロップに加工していく。

 

梅干し用の梅はザルの上で黄色く完熟するまで追熟させている。そして、もらった巨梅(という品種があるわけではないよ。単にものすごーく大きい梅という意味です、念のため)の中で大きすぎるものや、傷や傷みのあるものは、分けておいて梅シロップ用に冷凍しておいた。

 

梅仕事、といっても、はじめにやることは単純だ。

まず梅干しはよく洗ってヘタをとり、水気をとって塩と交互にビンやカメに入れるだけ。
f:id:akagestoves:20180611085507j:image

今年は二種類の塩を使ってみた。ベトナムの話題の塩、カンホアの塩と、かま焚きした小笠原の塩だ。美味しく漬かるといいのだけど。

ちなみに塩分濃度は今年も20%だ。減塩にすると失敗しやすいし、夏場によく食べる梅干しは、大量の汗をかく季節なので減塩にする必要はあまり感じない。

 

さて、次に梅シロップだ。
f:id:akagestoves:20180611085531j:image
右が巨梅の傷みのあったもの。

左の小さなビンが、自宅で初めて収穫した63gの小梅を小瓶に漬けたものだ。こんな少量で作るのは初めてなので、うまくいくのかどうか(笑)。

 

とにかくも完成が楽しみだ。