薪ストーブクロニクル

食とエネルギーの自給を目指して

祖父が遺した手斧と楔②

前回の記事で、手斧と楔、とタイトルを書いておきながら、楔の話が出てこなかったじゃないか、とお怒りの言葉をいただいたわけではないが、前回のつづき。

 

楔の方は、錆びてはいたものの、鉄の塊なわけだから、壊れようがない。実用に堪える強度はありそうに思えたが、いかんせん普通の薪割り用楔と比べて小さすぎる。というか、祖父が使い倒していたみたいで、ものすごくチビってしまっている。

これではちょっと活躍する場面がなさそうだ…。

比べてみた写真が以下の通り。

f:id:akagestoves:20170219154342j:image

右がその楔。左は本格的な薪割り楔だ。

そして実際に使ってみようにも、これでは割れる気配がない。

f:id:akagestoves:20170219154455j:image

おそらく祖父の暮らしの中ではストーブで焚くような大きな薪を必要としていたわけではないのだろう。15㎝ほどの長さの焚き付けに近い薪を作っていたのだろう。

 

そんなことを考えて、薪割り道具のところに一緒に並べておくことにした。薪割りのDNAが受け継がれている証として。