薪ストーブクロニクル

食とエネルギーの自給を目指して

畑のある暮らし・シーズン1秋冬編

原木椎茸栽培への道~ついに本伏せ

くぬぎの風倒木処理の際に、頃合いの太さの原木が出たので、原木椎茸栽培に挑戦した。 まず、1月末に菌打ちをした。 原木椎茸となめこを育てる~きのこの菌打ちをする - 薪ストーブクロニクル これは完全に時期を間違えた。 まだ厳冬期に入る前の12月か、も…

原木椎茸の仮伏せ~冷やさないように、乾かさないように

原木椎茸を育てることにした。 前回、菌打ちをしたのだが、(原木椎茸となめこを育てる~きのこの菌打ちをする - 薪ストーブクロニクル)、そのまま下の画像のように家の北側の壁に立て掛けておいた。 そのまま放置するつもりだったのだが‥ よく調べたら、「…

原木椎茸となめこを育てる~きのこの菌打ちをする

去年の11月から12月にかけて、台風で倒れたくぬぎの処理に追われていた。 そのとき、手頃な太さの(直径10㎝程度の)くぬぎの原木を何本か椎茸栽培用に確保しておいた。 これくらいの太さだと、90㎝ほどの長さにして栽培するのが栽培しやすいのだそうで、薪…

冬野菜の異常な価格高騰と、サニーレタスの収穫

秋に延々と降り続いた長雨の影響で、種まきの時期が遅れた冬野菜は、本来なら収穫のピークを迎えるはずのこの時期になってもほとんど採れない。 そのため、スーパーやデパートの野菜売り場では、とんでもない値段のついた野菜を見かけることになる。 僕も正…

薪ストーブ始生代62 朝の焚き付けと薪ストーブの灰の利用法

ある12月の朝。 六時くらい。 ストーブのドアを開けると燠がこんな感じで残っていた。寝る前に特に満杯の薪を詰め込まなくても、大きめの薪をひとつ放り込んで、火が全体に回るのを見届けてから、空気をしぼって目盛りを2より少し1寄りに、つまり1.8ぐらいに…

冬野菜の栽培が本格化してきた

前回、葉物野菜を数種類と、大根、日野菜などを植えたことは書いた。 しかし、まだまだ冬野菜はこれから。 先日、色々と野菜を定植したので、今の畑の様子をレポートする。 まずはニンニクだ。 しばらく土のなかで沈黙を続けていたが、このほど地上に芽を出…

冬野菜が始まった

結構たくさん失敗をして(特に茄子とバジル)、早くも来年のリベンジに燃える夏野菜のシーズンはほぼ終わった。 まだ、オクラや長ナスは少しだけ収穫があるものの、ほぼ畑を起こしてしまったので、それ以外は何もない。 面白いのは、もう秋だというのに起こ…