薪ストーブクロニクル

食とエネルギーの自給を目指して

薪ストーブ原生代⑪ 玉切りについて考える

先日、ダンプカーに満載の雑木が我が家に届けられた。それを順次玉切りして、濡れないように空いていた薪棚に置いていくと、こんなことになった。
f:id:akagestoves:20181007140515j:image

 

もともとはこの状態だった。
f:id:akagestoves:20181007140839j:image

で、こんな感じで積みあげていた。
f:id:akagestoves:20181007140917j:image

このまま放っておくと、頻繁に通過する台風の豪雨に晒されて、どんどん朽ちていってしまうだろう。

早く玉切りだけでもしてしまわないと。

 

と、そう思っていたわけだが、平積みされた雑木をそのまま玉切りしていくのは、予想外に腰に負担が大きかった。

 

あー、腰いてぇと、座り込んで切ったり、休み休み、3日かけて玉切りし終えた。

それが最初の画像だ。
f:id:akagestoves:20181007151136j:image

針葉樹ではないので、途中で刃を目立てして、切っていった。こうしてみると、断面が白かったり、黄色かったりオレンジだったり、赤みがかってたり。

なかなかきれいだ。


玉切りしても、あんまり放置しすぎると、乾燥しすぎて割りにくくなる。

だから、これでもう安心、というわけじゃないんだけど、これであとはボチボチ時間を見つけて割っていけばいいわけで。

年末年始にはまとまった休みも取れそうだし、まあしばらく薪割りを楽しめるだけの玉はできたと言えそうだ。

 

 

そういえば、この前、煙突掃除をしたのだが、その時道具を借りた知り合いの方に、お礼として薪を持って行った。
f:id:akagestoves:20181007151752j:image

ちょっとしたお礼に何を持っていこうか、少し迷ったのだが、その方も(煙突掃除の道具を持ってるくらいだしもちろん)薪ストーブユーザーなので、薪なら喜んでもらえるだろうという考えがあった。

 

f:id:akagestoves:20181007151950j:image

左から桧、くぬぎ、名前の分からない雑木、柿の木。

四種類持っていって焚き比べを楽しんでもらおうという趣向だ。

 

形だけのお礼は、なんとも気が進まない。

ちゃんと喜んでもらえるものを、喜んでもらえる人に贈りたい。

そんなことを思ったわけで。