薪ストーブクロニクル

食とエネルギーの自給を目指して

薪ストーブ原生代40 焚き付け戦線異常あり?

メーデーメーデー

焚き付けが底を尽きそうです。

 

何?元号が変わった?

今はただの2019年だろうが。

 

それよりも焚き付けだ。

 

予想外の四月寒波で、薪ストーブにまだ安息の日は来ない。

焚かなくてもいいほど暖かい夜というのは、まだやってきていないので、毎晩焚いている。

 

それにしても、寒すぎる。

まだまだ焚きたいのに、焚き付けが底を尽きそうだ。

 

ということで、近所の製材所に建築端材を貰いに行って、二人でパコパコ割った。
f:id:akagestoves:20190401095805j:image

奥さんはキンクラ、僕はフィスカースだ。

 

しかし、キンドリングクラッカー、略してキンクラ。

すばらしいアイテムだ。

薪ストーブグッズは色々買ったが、これはベストなアイテムのひとつだと思う。

焚き付け作りは、快適な薪ストーブライフを送る上で欠かせない作業のひとつであり、薪割りの陰で見過ごされがちだが、とても重要だ。

そして、その焚き付け作りをハチェットや鉈で行なうと、集中して作業しないと危ない。

 

しかしキンクラなら、危険はかなり軽減される。そしてなにより疲れることなく大量の焚き付けを作ることができる。

宣伝文句みたいだけど、事実だ。

 

ただ、意外と割れる薪の径が小さいで、ある程度斧で割ってからでないと、キンクラの輪を通らないという欠点があり、そこは「キンドリングクラッカーキング」という、もっと大きいサイズのキンクラもあるので、そちらでもいいのかな、と思う。

あと、節が強力なものは、いくらハンマーで叩いても割れない。叩きすぎると、上にボヨヨーンと漫画みたいに飛び出してきて、それがキンクラ唯一の危険なポイントだ。

 

でも、キンクラは本当におすすめだ。

僕はまきたきていさんがやってるありがた屋で購入した。

薪ストーブアクセサリーとメンテナンス用品の販売|ありがた屋

 

さて、キンクラとフィスカースで割りまくった焚き付け。これでしばらくは安心。

 

ついでに、極太の無節の杉の玉が手にはいったので、それも焚き付けサイズに割っておいた。これは、まだ水分ジャブジャブなので、来年用だ。
f:id:akagestoves:20190401123207j:image

右側の棚が小割り専用の棚。

前後2列あるので、それなりにあるが、焚き付けは消費量が多いので、もっとあった方が安心できる。

 

ともあれ、焚き付け枯渇騒動は、なんとか解決をみたのであった。

 

その後、近所のおじさんが余ったから、と言って椎茸の菌を100個あまりくれたので、椎茸の菌打ちをした。
f:id:akagestoves:20190401123510j:image

ドリルで穴を開けて、菌を突っ込んで。
f:id:akagestoves:20190401123527j:image

打ち込む。
f:id:akagestoves:20190401123613j:image
少しだけなので、原木三本だけ。

去年はくぬぎでやったが、今年はちょうど手近にたくさんあったコナラを使った。

どちらがいいのか、とにかく椎茸が出てくるのが楽しみだ。