種から大切に育ててきた長ナス。
夏野菜の播種②(長ナス、パプリカ、ピーマン、キュウリ、バジル、サラダ菜、オークリーフレタス) - 薪ストーブクロニクル
日本長ナスをようやく定植する<茄子について> - 薪ストーブクロニクル
蒔く時期が遅れたため、なかなか実をつけなかったが、8月も終わりになってようやく実をつけ始めた。
実に播種から4ヶ月もかかった計算だ。
まだ小さいあかちゃんだ。かわいい。
この畝は肥料をたっぷりあげてるから、肥料切れで茄子がいじけるということはないと思うのだが。
そのついでに夏野菜の最後の頑張りを収穫した。
仕事がたてこんでしばらく畑をパトロールできていなかったために、オクラやきゅうり、インゲン豆が巨大化していた。
しかし、しばらくたっぷり食べても困らないくらいの野菜は収穫できた。
今晩のメニューは夏野菜の揚げ浸しだ。